| No. |
特性名 |
説明 |
| 1 | あくしゅう | 攻撃時に相手をひるませることがある。先頭にいると野生のポケモンが出現しにくくなる |
| 2 | あめふらし | 戦闘に出た時に雨を降らす |
| 3 | かそく | 毎ターンすばやさが1段階上がる |
| 4 | カブトアーマー | 相手の攻撃がきゅうしょに当たらなくなる |
| 5 | がんじょう | 一撃必殺が効かない。HPが最大の時にひんしになるダメージを受けてもHPが1残る |
| 6 | しめりけ | 誰も「じばく」と「だいばくはつ」が使えなくなる。とくせい「ゆうばく」のダメージが無効になる |
| 7 | じゅうなん | まひ状態にならない |
| 8 | すながくれ | 天気がすなあらしのときに回避率が上がる |
| 9 | せいでんき | 直接攻撃してきた相手をまひさせることがある。先頭にいるとでんきタイプのポケモンが出現しやすくなる |
| 10 | ちくでん | でんきタイプの技のダメージを無効化し、HPが最大HPの25%だけ回復する |
| 11 | ちょすい | みずタイプの技のダメージを無効化し、HPが最大HPの25%だけ回復する |
| 12 | どんかん | メロメロ状態にならない |
| 13 | ノーてんき | 天気の効果を無効化する |
| 14 | ふくがん | 技の命中率が上がる |
| 15 | ふみん | ねむり状態にならない |
| 16 | へんしょく | 受けた技のタイプに変化する |
| 17 | めんえき | どく・もうどく状態にならない |
| 18 | もらいび | ほのおタイプの技のダメージを無効化し、その後自分のほのおタイプの技によるダメージが1.5倍になる |
| 19 | りんぷん | 技の追加効果を受けない |
| 20 | マイペース | こんらん状態にならない |
| 21 | きゅうばん | ポケモンを交代させる技や道具が効かない |
| 22 | いかく | 出た時に相手のこうげきを1段階下げる |
| 23 | かげふみ | 相手はポケモン交代と逃げるができなくなる |
| 24 | さめはだ | 直接攻撃してきた相手にダメージを与える |
| 25 | ふしぎなまもり | 弱点以外のタイプの技でダメージを受けなくなる |
| 26 | ふゆう | じめんタイプの技が当たらなくなる |
| 27 | ほうし | 直接攻撃してきた相手をどく・まひ・ねむりのどれかにすることがある |
| 28 | シンクロ | どく・まひ・やけどを相手にうつす。先頭にいると同じせいかくの野生ポケモンが出現しやすくなる |
| 29 | クリアボディ | 相手の技でステータスが下がらなくなる |
| 30 | しぜんかいふく | 戦闘から引っ込むと状態異常が治る |
| 31 | ひらいしん | でんきタイプの技によるダメージを無効化し、とくこうが1段階上がる。ダブル・トリプルバトルではでんきタイプの技の対象を自分に向ける |
| 32 | てんのめぐみ | 技の追加効果の確率が2倍になる |
| 33 | すいすい | 天候が雨のときにすばやさが2倍になる |
| 34 | ようりょくそ | 天候が晴れのときにすばやさが2倍になる |
| 35 | はっこう | 先頭にいると野生のポケモンが出現しやすくなる |
| 36 | トレース | 相手と同じ特性になる |
| 37 | ちからもち | 自分のこうげきが本来の値の2倍になる |
| 38 | どくのトゲ | 直接攻撃してきた相手をどく状態にすることがある |
| 39 | せいしんりょく | ひるまなくなる |
| 40 | マグマのよろい | こおり状態にならない。手持ちにいるとタマゴが孵化するまでの歩数が半分になる |
| 41 | みずのベール | やけど状態にならない |
| 42 | じりょく | 相手のはがねポケモンが交代・逃げるができなくなる。先頭にいるとはがねタイプのポケモンが出現しやすくなる |
| 43 | ぼうおん | 音の技を受けない |
| 44 | あめうけざら | 天気が雨のとき毎ターンHPが最大HPの1/16だけ回復する |
| 45 | すなおこし | 戦闘に出たときにすなあらしをおこす |
| 46 | プレッシャー | この特性のポケモンに技をかけたときにPPの消費量が1増える。先頭にいると自分よりもレベルの高いポケモンが出現しやすくなる |
| 47 | あついしぼう | ほのおタイプとこおりタイプの技のダメージを半減する |
| 48 | はやおき | ねむり状態から通常の半分のターンで治る |
| 49 | ほのおのからだ | 直接攻撃してきた相手をやけど状態にすることがある。手持ちにいるとタマゴが孵化するまでの歩数が半分になる |
| 50 | にげあし | 野生のポケモンから必ず逃げられる |
| 51 | するどいめ | 命中率を下げられなくなる。先頭にいると自分よりもレベルの低いポケモンが出現しにくくなる |
| 52 | かいりきバサミ | 相手の技やとくせいによってこうげきを下げられなくなる |
| 53 | ものひろい | 戦闘終了後に10%の確率で道具を拾ってくる。拾ってくる道具はレベルによって変化する。戦闘中に相手が使った道具をたまに拾う。 |
| 54 | なまけ | 技を使った次のターンに行動できなる |
| 55 | はりきり | こうげきが1.5倍になるが、命中率が0.8倍になる。先頭にいると自分よりレベルの高いポケモンが出現しやすくなる |
| 56 | メロメロボディ | 直接攻撃してきた相手をメロメロ状態にすることがある |
| 57 | プラス | とくせいが「プラス」または「マイナス」のポケモンが戦闘に出ていると、とくこうが1.5倍になる |
| 58 | マイナス | とくせいが「プラス」または「マイナス」のポケモンが戦闘に出ていると、とくこうが1.5倍になる |
| 59 | てんきや | 天気によってポワルンのタイプが変化する。またタイプに応じた姿に変化する |
| 60 | ねんちゃく | 持ち物を奪われない |
| 61 | だっぴ | 自分の状態異常が毎ターン30%の確率で回復する |
| 62 | こんじょう | 状態異常になるとこうげきが1.5倍になる。やけど状態によるこうげき低下が無視される |
| 63 | ふしぎなうろこ | 状態異常になるとぼうぎょが1.5倍になる |
| 64 | ヘドロえき | HPを吸い取る技を受けた時に、自分が受けたダメージの1/2のダメージを相手に与える |
| 65 | しんりょく | 自分のHPが1/3以下になると、くさタイプの技の威力が1.5倍になる |
| 66 | もうか | 自分のHPが1/3以下になると、ほのおタイプの技の威力が1.5倍になる |
| 67 | げきりゅう | 自分のHPが1/3以下になると、みずタイプの技の威力が1.5倍になる |
| 68 | むしのしらせ | 自分のHPが1/3以下になると、むしタイプの技の威力が1.5倍になる |
| 69 | いしあたま | すてみタックルなど反動を受ける技によるダメージを受けない |
| 70 | ひでり | 戦闘に出た時にひざしを強くする |
| 71 | ありじごく | 相手はポケモン交代と逃げるができなくなる。ひこうタイプととくせい「ふゆう」のポケモンには無効。先頭にいると野生のポケモンが出現しやすくなる |
| 72 | やるき | ねむり状態にならない |
| 73 | しろいけむり | 相手にステータスを下げられない |
| 74 | ヨガパワー | 自分のこうげきが本来の値の2倍になる |
| 75 | シェルアーマー | 相手の攻撃がきゅうしょに当たらなくなる |
| 76 | エアロック | 天気の効果を無効化する |
| 77 | ちどりあし | 混乱状態のときに回避率が上がる |
| 78 | でんきエンジン | でんきタイプの技のダメージを無効化し、すばやさが1段階上がる |
| 79 | とうそうしん | 自分と相手の性別が一致した場合は技の威力が1.25倍、異なる場合は技の威力が0.75倍、どちらかが性別不明だった場合は1倍になる |
| 80 | ふくつのこころ | ひるむ度にすばやさが1段階上がる |
| 81 | ゆきがくれ | 天気があられのときに回避率が上がる |
| 82 | くいしんぼう | きのみを持たせると、通常よりもはやく使う |
| 83 | いかりのつぼ | 攻撃がきゅうしょに当たると、こうげきが最大まで上がる |
| 84 | かるわざ | 持っている道具がなくなると、すばやさが2倍になる |
| 85 | たいねつ | ほのおタイプの技のダメージが半減する |
| 86 | たんじゅん | ステータスのランクの変化が通常の2倍になる |
| 87 | かんそうはだ | 水タイプ技を受けると、それを無効にしHPが1/4回復。ほのおタイプの技のダメージが1.25倍。天気が雨のとき毎ターンHPが1/8回復。天気が晴れのとき毎ターン1/8のダメージ |
| 88 | ダウンロード | 相手のぼうぎょととくぼうを比較して、ぼうぎょ<とくぼうならこうげきが、ぼうぎょ≧とくぼうならとくこうが一段階上がる |
| 89 | てつのこぶし | パンチを使う技の威力が1.2倍になる |
| 90 | ポイズンヒール | どく・もうどく状態になってもダメージを受けず、毎ターンHPが1/8回復する |
| 91 | てきおうりょく | タイプ一致技の威力の補正が1.5倍から2倍になる |
| 92 | スキルリンク | 連続して攻撃する技の攻撃回数が常に最高になる |
| 93 | うるおいボディ | 天気が雨のとき、状態異常が治る |
| 94 | サンパワー | ひざしがつよいとき、HPが毎ターン1/8減り、とくこうが1.5倍になる |
| 95 | はやあし | 状態異常になるとすばやさが1.5倍になる。まひ状態によるすばやさ低下が無視される |
| 96 | ノーマルスキン | 出した技が全てノーマルタイプになる |
| 97 | スナイパー | 技が相手のきゅうしょにあたった時に、ダメージが2倍ではなく3倍になる |
| 98 | マジックガード | 相手の攻撃以外でダメージを受けない |
| 99 | ノーガード | お互いの技が必ず命中する。先頭にいると野生のポケモンが出現しやすくなる |
| 100 | あとだし | 相手よりもすばやさが高くても、行動が最後になる |
| 101 | テクニシャン | 威力が60以下の技の威力が1.5倍になる |
| 102 | リーフガード | 天気が晴れのとき、状態異常にならない |
| 103 | ぶきよう | 持っている道具を使うことができない |
| 104 | かたやぶり | 相手のとくせいを無視して技を出せる |
| 105 | きょううん | 技が相手のきゅうしょに当たりやすくなる |
| 106 | ゆうばく | 直接攻撃でひんしになったとき、相手の最大HPの1/4のダメージを与える |
| 107 | きけんよち | 自分の弱点のタイプの技を相手が持っているかどうかが分かる |
| 108 | よちむ | 戦闘に出たときに、相手の技が一つ分かる |
| 109 | てんねん | 相手のステータス変化を無視する |
| 110 | いろめがね | 「こうかはいまひとつ」の技がダメージが2倍になる |
| 111 | フィルター | 「こうかはバツグン」の技を受けたとき、ダメージが0.75倍になる |
| 112 | スロースタート | 戦闘に出てから5ターンの間、こうげきとすばやさが半分になる |
| 113 | きもったま | ゴーストタイプのポケモンにノーマルタイプの技が当たるようになる |
| 114 | よびみず | みずタイプの技によるダメージを無効化し、とくこうが1段階上がる。ダブル・トリプルバトルではみずタイプの技の対象を自分に向ける |
| 115 | アイスボディ | 天気があられのとき、毎ターンHPが最大HPの1/16だけ回復する |
| 116 | ハードロック | 「こうかはバツグン」の技を受けたとき、ダメージが0.75倍になる |
| 117 | ゆきふらし | 戦闘に出たときにあられを降らせる。 |
| 118 | みつあつめ | 戦闘終了後にあまいミツを拾ってくることがある。拾ってくる確率はレベルによって変化する |
| 119 | おみとおし | 戦闘に出たときに相手の持ち物を知ることができる |
| 120 | すてみ | すてみタックルなど反動を受ける技の威力が1.2倍になる |
| 121 | マルチタイプ | 持っているプレートによってタイプが変わる |
| 122 | フラワーギフト | ひざしがつよいとき、自分と味方のこうげきととくこうが1.5倍になる |
| 123 | ナイトメア | 相手がねむり状態の時、毎ターン相手のHPを1/8減らす |
| 124 | わるいてぐせ | 直接攻撃してきた相手から道具を盗む |
| 125 | ちからずく | 技の威力が1.3倍になるが、追加効果がなくなる |
| 126 | あまのじゃく | ステータス変化のアップダウンが逆転する |
| 127 | きんちょうかん | 相手はきのみを使うことができなくなる |
| 128 | まけんき | 相手のポケモンにステータスを下げられたとき、こうげきが2段階上がる |
| 129 | よわき | HPが半分になると、こうげきととくこうが半減する |
| 130 | のろわれボディ | 自分に対して相手が使用した技をかなしばりにすることがある |
| 131 | いやしのこころ | 味方の状態異常をたまに治す |
| 132 | フレンドガード | ダブル・トリプルバトルで、自分以外の味方のダメージを軽減する |
| 133 | くだけるよろい | 物理技を受けたとき、ぼうぎょが1段階下がり、すばやさが1段階上がる |
| 134 | ヘヴィメタル | 自分の重さが2倍になる |
| 135 | ライトメタル | 自分の重さが半分になる |
| 136 | マルチスケイル | HPが満タンのとき、ダメージが半減する |
| 137 | どくぼうそう | どく状態のとき、こうげきが1.5倍になる |
| 138 | ねつぼうそう | やけど状態のとき、とくこうが1.5倍になる |
| 139 | しゅうかく | 自分が使用したきのみを1/2の確率で復活させる。ひざしが強いときは必ず復活する |
| 140 | テレパシー | ダブル・トリプルバトルで、味方の全体攻撃技を受けない |
| 141 | ムラっけ | ターン終了時、いずれかの能力が2段階上がり、別の能力が1段階下がる |
| 142 | ぼうじん | 天気の影響でダメージを受けない |
| 143 | どくしゅ | 相手に直接攻撃したときに、相手をどく状態にすることがある |
| 144 | さいせいりょく | 戦闘から引っ込めると、HPが最大HPの1/3だけ回復する |
| 145 | はとむね | ぼうぎょをさげる攻撃を受けない |
| 146 | すなかき | すなあらしのとき、すばやさが2倍になる |
| 147 | ミラクルスキン | 変化技に対して、回避率が2段階上昇した状態になる |
| 148 | アナライズ | ターンの最後に技を出すと、その技の威力が1.3倍になる |
| 149 | イリュージョン | 手持ちの一番後ろのポケモンの姿と名前になって出てくる。タイプや能力は元のまま。ダメージを受けると元に戻る |
| 150 | かわりもの | 戦闘に出ると、相手のポケモンに変身する。 |
| 151 | すりぬけ | 相手のリフレクターやひかりのかべの効果を受けない |
| 152 | ミイラ | 直接攻撃してきた相手のとくせいを「ミイラ」にする |
| 153 | じしんかじょう | 相手をひんしにすると、こうげきが1段階上がる |
| 154 | せいぎのこころ | あくタイプの技を受けると、こうげきが1段階上がる |
| 155 | びびり | ゴースト、むし、あくタイプの技を受けると、すばやさが1段階上がる。 |
| 156 | マジックミラー | 戦闘中、常にマジックコート状態になる |
| 157 | そうしょく | くさタイプの技を受けると、こうげきが1段階上がる |
| 158 | いたずらごころ | 変化技を先制で出すことができる |
| 159 | すなのちから | すなあらしのとき、いわ・じめん・はがねタイプの技の威力が1.3倍になる |
| 160 | てつのトゲ | 直接攻撃してきた相手にダメージを与える |
| 161 | ダルマモード | HPが半分以下になると、ダルマモードに変化する |
| 162 | しょうりのほし | 自分と味方の技の命中率が1.1倍になる |
| 163 | ターボブレイズ | 相手のとくせいを無視して技を出せる |
| 164 | テラボルテージ | 相手のとくせいを無視して技を出せる |